シンボルツリーの選び方
2018.07.19 Thu
こんにちは。
無垢スタイル建築設計 コンサルティング部の谷口です。
先日のとある暑い日、4月にお引渡しをさせていただいたお客様と
シンボルツリーを選びに川口市にある造園屋さんへ行ってきました。
炎天下の中、1~2時間くらいかけて園内を一周したため
暑さで熱中症になるのではないかと思いましたが、
色々な樹木を見るのはとても勉強になりました。
【シンボルツリー】とは、
その名の通りお家のシンボルになるような一本木ですが、
外構計画においてはとても大事な要素ですよね。
今回は、比較的育てやすいおすすめのシンボルツリーを3種類ご紹介したいと思います。
① ソヨゴ
モチノキ科の常緑小高木です。
「葉っぱが風にそよぐ」という事から名づけられました。
常緑樹のため一年中緑を楽しむことができます。
赤い実をつける広葉樹で、樹高は約3mまで成長します。
ソヨゴ/wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A8%E3%82%B4
② ヤマボウシ
ミズキ科の落葉高木です。
初夏に真っ白な花が咲くのが特徴です。
風通しの良い場所であれば、寒い時期でもしっかり育ちます。
お花を楽しみたい方には特におすすめです。
ヤマボウシ/wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%82%B7
③ ヒメシャラ
ツバキ科の落葉高木です。
王道のシンボルツリー!といった感じがします。
乾燥しないように気を付けていれば、
手間いらずでゆっくり成長してくれるので、
私のようなズボラなタイプの方におすすめです。
ヒメシャラ/wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A9
この3種類はシンボルツリーの代表格ですが、他にもたくさんの種類の木がございます。
一つに選ぶのは迷ってしまいますね。
お家の雰囲気もガラッと変わりますので、
今からどれにしようか考えてみてはいかがでしょうか?