地域密着型の住宅会社で家を建てるのは地域貢献になる?

2016.03.01 Tue

こんにちは。コンサルティング営業の蒲谷です。
我が家の近所にたばこ屋さん兼切手を売っているお店があります。
良くうちの子供が切手を買いに行くのについて行くと、
たばこは、『地元で買ってくれると地元に税金が還元されるんだよ』
という話を聞きます。
しかし、買う側はそこまで考えていないと思います。
さて、住宅はどうなんでしょうか?
地元密着型の住宅会社でその地域の木材を使って建てた場合、
自分達の地域に流れるお金の割合は全体の60%と言われます。
一方、大手住宅メーカーで家を建てた場合、
その地域に流れるお金は30%2倍ほどの差があるんです。
地域にお金が流れれば、地域の経済が回り、地域貢献に繋がる。
という記事が記載されていました。
その恩恵は地域に住む自分達、子供たちに帰って来ます。
地球環境ということで、よく低炭素住宅等取り上げられています。
しかし、一番身近な【地元の地域】という地域貢献のことは、
あまり考えていないと思います。
こういう観点から家づくりを見てみるのも面白いですね!
弊社は、地域密着をメインに考えておりますので、
より多くの地域の方々に家を建てて頂ける様にし、
地域に還元出来るように頑張って行きたいと思います。
以上、蒲谷でした。

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE