築二年目の夏
2014.07.26 Sat
こんにちは、當間です。
夏本番がやってまいりました。我家は二年目の夏を迎えます。
特に南と西の道路に接していますので暑さ対策は欠かせません。
今回は我家の暑さ対策で重視したことについてまとめます。
建築計画上幾つかのポイント抑える事でお部屋が熱くなりにくいように設計しました。
①床材の選定として、部屋の空気を取り込める素材(無垢赤松や無垢杉等)にする。
(新建材の床は夏暑くべたべするので体感温度も上がる。)
②吹き抜けの容積を計算した上で、シーリングファンを設置し、
できるだけ熱い空気を上部に逃がすこと。
③エアコン等はできる限り天井の高い位置に設置し冷房効果を高める。(冷たい空気は比重が重い為)
④北側の天井に沿って天井高さを上げ上昇気流が南から北へと流れる導線を確保する。
理屈では上記のようなことで暑さ対策が図れますが、
購入される土地の外的要因により違いが出ますので、土地を選定する中で判断するのが重要です。
CATEGORY:無垢スタイルの家づくり報告
TAG: