さいたま市 耐震リフォーム~木耐協の定期勉強会
2008.07.13 Sun
こんにちは、リフォーム担当の稲垣です。
先日、私たちが所属している日本木造住宅耐震補強事業者協同組合
略して木耐協の定期勉強会に参加してきました。
量から質の話や、新築からストック(リフォーム)の話、また、住宅産業
(造る)から住生活産業へ(暮らす)などの話を聞いてきましたが、
頭から離れない話を最後にひとつ聞いてしまいました。
それは、健全市場の話です。
今の建築業界は悪徳な企業が多すぎると小野理事長。
まあ自分は大丈夫なんて思っていましたが、木耐協の言う悪徳業者
とは、勉強しない業者を悪徳業者を言うとの事でした。
たとえば、市によって違う耐震補強工事の助成金の事や、今後注目さ
れていく政策誘導型リフォームや、耐震、耐久リフォーム、相手に合わ
せたバリアフリーリフォーム、そして省エネリフォーム、特に太陽光発電
は要チェック、フランスでは今後すべての家の屋根に太陽光発電を取り
付ける話が出ているなどなど・・・
資格取ったからと言って安心している場合じゃないって事、よくわかりました。
悪徳リフォーム営業にならないよう、”毎日自分のアンテナを磨くこと”を忘れず
に、止まらないように、錆びつかないように、まず日経新聞熟読から始めようと
思います。
さいたま市・所沢市のリフォーム・増改築・リノベーション・営繕工事は
「Green-リメイク」