約90年古民家再生現場 着工しました!

2008.05.18 Sun

こんにちは監督のジュンジです。
HPのデザイン事例で御紹介しております、約90年の古民家再生
の家がいよいよ着工しましたので、少し御紹介いたします。
まずは解体工事から始りますが、通常の解体工事ですと重機で
壊していきますが、築90年の貴重な材料を生かしてリノベーション
工事をしますので、すべて手作業で解体していきます。
解体屋さん「慎重にお願いします。」
文化財移築解体工事などを主としています、ベテランの解体屋が
工事をしていきますが、いきなり、
「こんな長い丸太梁はなかなか見たことがない!!!!」

8間(14.5M)の一本物だそうで貴重だそうです。
この貴重な梁に新しい息吹を与えて古民家再生をしていきます。
また貴重な物が次々と出てきます。
トイレの脇の外にある見たこと無い石なんだと思いますか????

建築当初からある手洗い器だそうです。
これも再度設置していきます。
次は畳の真ん中にある石で囲まれた穴は・・・・・・

大事な物を入れていたと考えられる・・・・・・・・
今で言う金庫です。
見る物すべてに貴重な価値を感じます。
まだまだ解体着工したばかりなので、また貴重な物があれば
御紹介したいと思います。
リフォーム施工事例をもっと見る

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE