「都市計画道路内の土地」パート2
2007.03.09 Fri
こんにちは、いしはらです。
今回は、なぜ建築が制限されている都市計画道路内の土地が、普通に取引されているかを話したいと思います。
都市計画道路には、作ることだけが決まっている計画決定と実際に建設することが決まっている事業決定の2種類があります。
都市部の都市計画道路というのは、何十年も前、畑ばっかりだった頃に指定された道路区域で、予算が取れずにそのまま放っておかれ、いつの間にか家が建ち、そのままの状態で今に至っているのがほとんどです。
先行き不透明で、不安定な都市計画道路区域内の土地ですが、メリットがないわけではありません。いつ出て行かなければならないか分からないので、同地域の区域内以外の土地よりも5%~15%くらい安いです。
他にもメリットとなる事はありますが、私は、いつ出て行かなければ分からない土地を買って住むのは、なんだか落ち着かないと思うので、おススメはしないです。
CATEGORY:土地探しの話
TAG: