建築基準法
2015.04.03 Fri
花粉の季節がやってきました。
この時期はティッシュがかかせない望月です。
先日、建築士の更新のため講習会に行ってきました。
建築基準法が1950年に制定され、
その後も耐震基準や省エネなど、たびたび改正されてきました。
すべての住宅はこの法律を守ることにより住む人や近隣住民などの
生活や健康、財産を守らなければならないということで、
敷地や構造・用途など最低限の基準を定めております。
講習内容では、最新の建築基準法や建築に対しての違反や事故。
自然災害の傾向と対策等、様々なことを学んできました。
いまのお住まいや検討しているエリアが
どんな建築基準法がかかっているのか。
どんなルールなのか先に知っておくと、
今後の家づくりの計画がたてやすくなります。
専門用語が多いのでわからない点多々あるかと思いますが、
その時はお気軽にご相談下さい。
CATEGORY:土地探しの話
TAG: