部屋の色は心にも影響を与える?
2016.07.06 Wed
こんにちは。無垢スタイル コーディネーターの正武田です。
連日の雨に、どんよりした気分になりがちな今日この頃。
なんとか気持ちを上向きにするために、色の力を借りてみませんか?
先日、インテリア産業協会主催のカラーセミナーに参加してきました。
色彩の基礎から、コーディネートの手法まで様々な講義があった中で
特に印象に残っているのが「色の持つ心理効果」のお話でした。
人は目に入る色の情報から、温度感覚・時間感覚・質量感覚など
沢山の影響を無意識のうちに受けているそうです。
例えば、暖色が中心の空間と寒色が中心の空間とでは
体感温度はどれくらい違うと思いますか?
なんと、3℃も変わってくるそうですよ!!
特に気持ちが沈みがちな時にオススメなのは、オレンジやグリーンです!
オレンジは不安やプレッシャーから解放してくれる効果
グリーンは心身のバランスを整え、リラックスさせてくれる効果があります。
最後に、下の画像をご覧ください。
こちらは両方同じお部屋ですが、内装のカラーが違うだけで印象が随分変わってきます。
毎日過ごす空間だからこそ、自分に良い影響をもたらす色を採り入れたいですね!
どんな色がいいか迷ったときには、ぜひ無垢スタイルまでお気軽にご相談ください♪