空間を演出するだけではない!“照明3種類”をご紹介

2022.02.17 Thu

こんにちは。
無垢スタイル建築設計です。
 
今回は、照明についてのご紹介です。
生活に欠かせない照明。
空間を演出するだけでなく、インテリアの一部にもなります。
 
室内の用途によって、適した照明がちがうので、照明器具の種類や特徴をご紹介致します。
照明の種類はたくさんあるのですが、その中から3つご紹介致します。
 

① フットライト

足元につける照明。足元を照らして、夜間の歩行を助けてくれます。
廊下などに主につかわれています。
足元にあるので、室内が明るすぎないのが特徴です。
夜間にトイレに起きたときなど暗い所から移動するときほんのり明るいのでまぶしすぎないと思います。
 

② ブラケットライト

壁面につける照明。壁についているので、あまり、場所をとらないです。
補助照明として使用されています。
ブラケットだけをつければ落ち着いた空間ができ、壁のアクセントにもなるので、インテリアにもなる照明器具だと思います。
壁を照らせば影ができ、お部屋を演出してくれます。
 

こちらはパナソニックの商品で、木の風合いが特徴の商品で、写真のお部屋にマッチしていて一体感があり、いい雰囲気ですね!
 

③ シーリングライト

天井につける照明。室内全体を明るく照らすことができます。
室内全体を均一に照らし、室内のメイン照明として設置できます。
室内をすっきりと見せる効果もあります。
 

 
今回は、照明についてのご紹介でした。
位置によって、室内が落ち着きのある空間になったり、室内のアクセントになったりと空間を演出できますね。
照明の位置などメリット、デメリットがあるので、打合せをしながら生活空間を一緒につくりませんか。
新築やリフォームの際にご検討いかがでしょうか。
 
無垢スタイルのモデルハウスは、生活をイメージできる空間になっております。
バーチャル展示場もございます。
実際に体験した方がより分かりやすいので、気になった方は展示場にお越しくださいませ。
お待ちしております!
 

無垢スタイルの展示場一覧

無垢スタイルではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
無垢材の良さや無垢スタイルのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?
無垢スタイルの展示場一覧はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE