ハンギングにお勧めの観葉植物をご紹介
2020.04.19 Sun
ガーデン事業部の原です。
無垢スタイル 三橋Villa店では、沢山の観葉植物をハンギングで飾っています。
今日はその中から、ハンギングにお勧めの観葉植物を3種類ご紹介します。
・エスキナンサス ‘ラスタ’
エスキナンサスはインドや東南アジア原産の熱帯植物で、約150種もの種類があります。熱帯雨林の樹木の幹や岩などに着生し、木や岩に根を張って這い上がったり、また、空中に長く垂れ下がったりします。
ラスタは茎の先に赤い花をまとまって咲かせ、開花するととても華やかになります。
・ビカクシダ(コウモリラン) ‘ビーチー’
インテリアショップなどでも人気のコウモリラン。
独特なフォルムで、壁掛けかハンギングにするのがおすすめです。
ビーチーという品種は、他のコウモリランに比べ葉の色は白く、貯水葉(根元についた茶色い葉のこと)も胞子葉も細く上に伸びるのが特徴です。 比較的小ぶりで、育てやすいのでお勧めです。
・ホヤ ‘カーティシー’
ホヤは熱帯アジア原産のつる性植物で、カーティシーは迷彩柄の肉厚な丸い葉を付けます。6~9月には、ホヤらしいツヤのある花を咲かせます。
上記以外に、3種類のリプサリスやシダなど、沢山の植物を飾っています。
これらの観葉植物はほとんどが熱帯原産の為寒さに弱いので、夜間の気温が10度以下にならないよう注意が必要です。
耐陰性のある植物もありますが、真夏以外はよく日に当てて育てた方が、花付きも良く丈夫に育ちます。
冬場は水を控えめにし、根腐れには注意が必要ですが、暖房などで室内が乾燥しているときは、こまめに霧吹きで葉水をあげましょう。
私もまだ育て始めたばかりで試行錯誤をしていますが、先日エスキナンサスが花を付けました。
植物が生き生きと育っている姿を見ると、いつも元気をもらえる気がします。
ガーデン事業部では、室内グリーンのご提案も行っていますので、是非お気軽にお問い合わせください☆彡
向かいの北欧ヴィレッジではたくさんの植物が飾られているので、ぜひ見に来てください!

無垢スタイルの展示場『北欧ヴィレッジ』
Hyggeな世界観を体感できる埼玉県初の北欧テイスト複合型展示場です。
無垢スタイルが新たに提案する”ほっこりする暮らし”をこの展示場で感じてみませんか?
『北欧ヴィレッジ』の詳細はこちら