季節を感じる家づくり・・・その①【花】

2022.04.07 Thu

こんにちは!
コンサルティング部新築部門の加藤です!
 
無垢スタイルは、埼玉県を中心に事業展開をしていますので、郊外などの土地柄ゆとりのある、大きな敷地をお持ちのお客様からのご相談、ご依頼をいただくことが多くなっています。
 
特に、テレワークの普及から、郊外の広めの土地をご希望する方が増えていることも一つの要因かと思われます。
 
こうした大きな敷地の場合、季節によっての花や木などの植物を楽しめます。
 
これはあるお客様の敷地に咲いた花の写真です。
 

誰もが知ってるタンポポ。
3月~4月にかけて黄色い花を咲かせる春の野草ですね。
50cm以上根を深く伸ばすことがあるようで、生命力の強さを感じます。
 

サザンカ?ツバキ?
プロでも間違える花として有名です。
花が咲いている時期で違いを見分けるのがわかりやすいかもしれませんね。
椿(ツバキ)の開花時期:12月~4月
山茶花(サザンカ)の開花時期:10月~12月
 

オオアラセイトウは、諸葛菜(しょかっさい)、紫花菜(ムラサキハナナ)とも呼ばれていたりする、名称がたくさんある春の花です。
 
その他、敷地から見える、借景となる花などです。
 

 

オオアラセイトウや菜の花は、春を感じる花ですね。
こういった借景を大事にしたいものです。
 
このような自然の姿を見て、その土地が持っている良さをどう残すか?どう活かすか?をお客様との打ち合わせのはじめからしっかり計画に入れて検討していきます。

計画に入れないと、
「残したかったのに伐採してしまった…」
「雑草や木につく虫や病気などで後々の管理が大変になってしまった…」
など後悔先に立たずになってしまいます。
 
そのような後悔がないように、現地をしっかり確認して、家と同じくらいの配慮を持ってご提案していく必要があります。
 

このようにお客様と現地でしっかりと専門知識を持ったスタッフが対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
 
次回は、季節を感じる家づくり②【樹木など】をお伝えいたします。
お楽しみに。
 

無垢スタイルの展示場『北欧ヴィレッジ』

Hyggeな世界観を体感できる埼玉県初の北欧テイスト複合型展示場です。
無垢スタイルが新たに提案する”ほっこりする暮らし”をこの展示場で感じてみませんか?
『北欧ヴィレッジ』の詳細はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE