おうち時間と食生活を豊かにする「家庭菜園のススメ」

2021.08.15 Sun

こんにちは。
インテリアデザイナーの関口です。
 
暑さの真っ盛りを迎え、例年であればみなさまレジャーにいそしんでいる事と思いますが、今年はいかがですか?
家で過ごされた方が多いのでは?
 
さて、今日はおうち時間と食生活をもっと豊かにする「家庭菜園のススメ」です。
 
皆様、野菜作りってされたことありますか?
いつもお客様に自己紹介をする際にこの質問をするのですが、イエスの方は少ないです…(._.)
残念です~~
 
実はわたくし子供の頃から父の趣味の菜園を手伝ってきたので、野菜作りは少々キャリアがございます!
現在も庭の一部を畑にしてゆるーく楽しんでいまして、、、
 
今年はですね、、
・じゃがいも(きたあかり、インカのめざめ:収穫済み)
 
・長ねぎ(畑のロングライフ大将。重宝します(^-^))
 
・ナス(「ヘタ」に下手に触るとトゲにやられます)

 
・トマト(4種甘い順に:プチ黄色→プチ赤→中玉赤→プチオレンジ)

 
・きゅうり(もうおしまい。ぬか漬けにして毎日いただきました!)

 
・番外編:エゴマ(父が私の知らぬ間に植えたもの。2ⅿを超えました💦)

 
が次々と採れています。
そして家庭菜園はSDGsの目標達成にも貢献できるエコ活動!と私は信じていまして、、(こじつけじゃないですよっ。)
 
例えば、買ったお野菜は輸送の際にエネルギーを使用して段ボールや緩衝材で梱包されてきますね。
梱包材は焼却されて二酸化炭素を排出します。
市場からスーパーに並ぶ際もエネルギーと包装や容器が使われます。
 
それが家庭菜園だと、、、?
ゼロ❗️
新鮮で、安全で、おいしいお野菜が食べられる上に地球温暖化の抑制にもつながるなんて!
いいこと尽くしじゃないですか!
 
私は普段、衣・食・住の「住」の快適さを日々考えているお仕事ですが、「食」にまつわる「住」の豊かさというものを、きっと家庭菜園で実感されると思います。
ちょっとでもご興味を持たれた方は、この機会に始めましょう!
野菜ソムリエの関口でした!(←ホントです)
ではまた!
 

無垢スタイルのバーチャル展示場

無垢スタイルの展示場を仮想体験できる「バーチャル展示場」!
パソコンでもスマホからでも24時間365日見学可能です。
360°ウォークスルーで、実際に歩いているかのように展示場を見学することができます。
無垢スタイルの「バーチャル展示場」はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE