省エネを考えた家づくり

2016.01.17 Sun

こんにちは、新築コンサルタントの大林です。
今回は省エネを考えた家づくりのポイントを
ご紹介させていただきます。
最近では特に断熱気密性能、省エネ性能、保温性能などの
温熱性能が注目されるようになり、国の基準値も高まって
きています。
温熱性能を考えるとき、いろいろなポイントがあるのですが、
一つ重要なポイントとして、家の中で、壁よりも窓から熱が
逃げる率が高く、窓の性能を上げることが、家全体の断熱性
能を上げる効果が高いということがあります。
窓というと、ペアガラス、トリプルガラス、アルミ樹脂複合
サッシ、樹脂サッシ、木製サッシなど、断熱性能も様々ですが、
一つ言えるのは、性能を上げるとその分コストが上がるという
ことです。
北海道と沖縄では気候が全く違いますが、その地域の気候に
合わせて、どの程度の性能、初期費用が適切かという中で商品
選定をしていくことになります。
その際、サッシ自体の性能の問題もあるのですが、その内側につける
カーテンの種類によって断熱性能を高める方法もあります。
ハニカムサーモスクリーンという商品があり、プリーツスクリーン
カーテンが2層になっていて、ハニカム構造(空気の層がある)で
断熱効果が高いものです。
普通のカーテンよりも割高ですので、全室使用してしまうと費用が
掛かりすぎてしまいますが、リビングの掃き出し窓で、引違い窓を
使用している場合には特にお勧めです。
引違い窓は気密性が確保しにくい構造になっているため、窓の近くが
比較的冷えやすいと言えます。
リビングの掃き出し窓と言えば、面積も大きいので、熱が逃げる大き
な急所となります。
そこにこのハニカムサーモスクリーンを使用すれば、家全体の断熱性
能が飛躍的に向上します。
その他にもいろいろな方法がありますので、ぜひご相談ください。
■★☆■★☆■★☆■★☆■★☆■★☆■★☆■★☆■★☆■
無垢ヴィスタコルシェソル&無垢スキップスキップハウス
【2つの新しいモデルハウス 同時グランドオープン!】
●場所:無垢スタジオ ラボ 隣
●日程:2016年1月23日(土)/24日(日)
●詳しくはこちら
https://ssl.muku.co.jp/event/inspection/2015/12/26/inspection_84.php
■★☆■★☆■★☆■★☆■★☆■★☆■★☆■★☆■★☆■

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE