メンテナンスコストを抑える!
2015.04.27 Mon
こんにちは!無垢スタイル山本です。
今日は、メンテナンスコストについてお話させて頂きます。
建物のメンテナンスはできるだけ少なく、
コストが抑えられた方がいいですよね。
使っている素材やメーカーの保証など、長期的に見ると
メンテナンス費用というのは、大きく変わってきます。
屋根のメンテナンス、外壁のメンテナンスなどはご質問を頂く内容です。
そんな中で盲点となりやすいのは、床下のメンテナンスコストです。
例えば、無垢スタイルでいうと土台に檜を使うことや、
防蟻材(しろあり防止の薬剤)の使用をしないこと、
その代わりに防蟻材に無機物で劣化しにくい、炭を使うこと。
(水は通さず、水蒸気の見通す特性があるので、
土台の乾燥は妨げない状態で、防蟻の効果を得ることができます。)
炭を使うことで、一般的な防蟻薬剤を使った場合の
5~10年に一回の薬剤散布は必要がなくなり、
長期的なメンテナンスコストでメリットが出ます。
ちょっとした拘りなのですが、長期間で考えるとかなりお得になりますね。
住まいのメンテナンスについても、無垢スタイルにお気軽にご相談ください!
CATEGORY:資金計画のお話
TAG:メンテナンスコスト