お金の話~不動産取得税について
2009.10.18 Sun
こんにちは。メタボとはほど遠いムクスタ丸岡です。
土地を購入すると、概ね6ヶ月後位に役所のほうから
不動産取得税に関して通知がくることがあります
。内容的には、『税金払ってくださいね』ということなのですが、
これには減税措置とちょっとした注意点があります。
例えば
固定資産税評価額:1000万円
土地の面積:100㎡
家の面積:100㎡
の場合
\10,000,000(固定資産税評価額) ×3%(税率)
=\300,000 円 が不動産取得税です。
ただ、これには特例があり、
固定資産税評価額が1/2となる計算式が
平成24年3月31日まで適用されます。
ですので、実質は\150,000円です。
さて、ここから減税措置があります。
(a)\45,000円
(b)\10,000,000(固定資産税評価額)÷100(土地の面積)
×0.5×200(住宅の床面積の2倍。最高200㎡まで)×0.03(税率)
=\300,000円
aとbの多い額が減税になります。
ですので、今回は(b)が対象です。
そうすると実質は減税額の方が多いので、
支払った分は全部還付されることになります。
ただし、この減税措置を受けるには、
建築確認済証が必要になってきますので、
土地を購入してから6ヶ月以内では、手元にない場合もあるでしょう。
その場合は一旦納めて頂き、あとで還付請求をする必要がでてきます。
ここで注意点!!これは自己申告制なので、役所から通知は来ません。
解決策は・・・忘れないで覚えておきましょう!! です。