注文住宅を建てるときに大切に考えたいこと・・・2回シリーズ・その②

2021.09.10 Fri

こんにちは! コンサルティング部新築部門の加藤です!  
 
新築住宅、その中でも特に注文住宅を建てる場合に大切なことは、
1.全体像を把握すること。
2.スケジュールを理解すること。
と、前回のブログでお伝えしました。(前回のブログはこちら
 
今回は、2の「スケジュールの理解」についてお話いたします。
 

 
注文住宅を建てるためには、
1) 土地(既存の家があること含みます)を持っていて、そこに建てる。
2) 土地が無いので、土地を購入してから家を建てる。
3) 今の自宅(マンション含む)を売却して、それを元手に土地を購入して家を建てる。
前回の記事で、この3つのどれかのパターン当てはまる方がほとんだと思います!と書きました。
 
特に 3)のように、自宅売却→土地購入→家を建てるというケースですと、全体像の把握とともに大切なのが「スケジュールの理解」です。
 
・いつから自宅を売りに出すのか?
・売りに出したとして、いつごろ売れるのか? 引き渡しはいつになるのか?
・購入する土地はいつから探し出せばよいのか?
・その土地にはいつから家を建てることが出来るのか?
・家を建てるためには、いつから打ち合わせを始めればよいのか?
・建てる会社はいつまでに決めればよいのか?
 

などなど、たくさんのことのスケジュールを考えて動かなければなりません。
 
この時に大事なのは、ある期日を決めて(例えば、住み始める時期など)そこから逆算して考えることにより、「いま何から始めればよいのか?」がハッキリしてきます。
こうした考え方を「バックキャストで考える」と言います。
逆に今から何をしていくかと考えていくことを「フォアキャストで考える」と言います。
 
どちらの考え方も長所・短所がありますが、個人的に家づくりにおいては、逆算して考える「バックキャストで考える」ことが大事だと思っています。
無垢スタイルでは、スケジュールを見える化してご家族皆様で共有することで、より良い家づくりが進められるようなお手伝いをさせていただきます。
 

設計士が教える「設計セミナー」

9月11日(土)・12日(日)アンティーナ展示場にて
限られた予算の中で家づくりを成功させたい方のためのセミナーを開催します。
設計士が直接講師となって教える貴重なセミナーですので是非お越しください。Zoomを使ってオンラインでも受講が可能です!
「設計セミナー」の詳細はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE