長く住み続ける事のできる家づくり【耐震性能+制震装置】

2020.04.20 Mon

皆さんこんにちは! 
無垢スタイル建築設計 新築コンサルティング部の沼尾です!!
今回は、地震の脅威と対策についてお話させて頂きます。
 
今まで起きたマグニチュード8程度の大地震は、最近ですと東日本大震災や熊本地震などが記憶に新しいかと思います。
東日本大震災は私も経験しました。
当時中学生で、学校の放課後に丁度校庭で友達と話していた時に地震が起きました。
校庭が波打っていたことを今でも鮮明に覚えています。
あの時のように、地震は何の前触れもなく襲ってきます。そんな地震大国に住んでいるのは、皆さまもご存じの通りだと思います。
 
次に起こる大地震は、南海トラフや千島海溝沿いなどが予想されています。
この確率は約70%~80%と高い数値で、約30年以内には起こるだろうと言われています。
 
皆様の地震への対策は大丈夫でしょうか?
具体的な対策と言えば、防災グッズを揃えたり、家族で避難場所を決めたり、家自体に耐震補強を施すなどいろいろあるかと思います。
いつ起きるかわからない地震、事前にしっかりと対策をしましょう。
 
家自体の地震対策も重要です。
無垢スタイルでは、「耐震等級3」を実現しています。
さらに、「制震ダンパー」という制震装置も導入しており、お客様の安心と安全を守る「地震に強い家づくり」を行っています。
 
熊本地震では、連続した強い揺れが起きたことで、住宅に甚大な被害が出て多くの建物が倒壊しました。
これは実際に、無垢スタイルのスタッフが耐震診断や、救助のために、熊本に行き実際に体感したことです。
 
熊本地震のように、連続した地震を耐え凌ぐためには、耐震性だけではなく、制震装置も大事になってきます。
耐震性能だけでは、形は残っていても柱にヒビが入ってしまい住めない家になってしまう可能性が高くなってしまうからです。
 
耐震性能や制震装置にご興味がおありでしたら、いつでもご相談くださいませ。
また、無垢スタイルでは、大規模な震災に備えて「地域防災ステーション」を立ち上げました。
これは何かと言いますと、万が一の災害時に一時避難場所として、無垢スタイルのスペースを地域の皆様に使用できるように備えておく場所になります。
携帯やテレビの利用を可能にする非常用電池や、特殊技術で臭いを外に出さない高性能な非常用トイレなどを完備しております。
これからも地域の皆様に、より安全と安心を提供していく会社であるよう、日々努力と工夫を重ねていきたいと思います。

無垢スタイルの会社説明動画

無垢スタイルの代表西田が、ムクスタの魅力を隈なくご紹介します。弊社の新型コロナウイルス感染症対策についても説明しています。
無垢スタイルの「会社説明動画」はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE