地震大国の日本で「愛する家族を地震から守る家」とは?
2020.09.06 Sun
こんにちは!コンサルティング部新築部門の松木です!
日頃お客様にモデルハウスをご案内させていただいている中で、ここ最近多い質問があります。
それは、耐震や制震についての質問です。
特に耐震に関しては関心が高い方も多く、ある程度ご存じの方も多いように感じます。
しかし、制震についてはまだまだ関心が薄い方もいらっしゃいます。
そこで今回は、制震についてご説明したいと思います!
耐震と制震の違いと簡単に説明すると、「地震の揺れに耐える」のが耐震で、「地震の揺れを吸収し抑制する」のが制震です。
耐震は、地震の揺れを耐える仕組みではありますが、繰り返しの地震による倒壊の恐れや、大きな震災があった後にはメンテナンス費用が掛かってしまいます。
制震は、建物に伝わる地震の揺れを熱エネルギーなどに変換して、建物へのダメージを軽減させる事ができます。
そのため繰り返しの地震に対しても建物にダメージを蓄積させずに、劣化を防いでいけるのです。
制震のメリットとしては、下記のようなものがあります。
1.揺れの軽減
2.強風の影響の軽減
3.地震による建物の損傷の軽減
4.繰り返しの揺れに強い
制震装置としては、建物内部に制震ダンパーや重りを設置する方法があります。
地震から家を守るには、「耐震」や「制震」、更には「免震」といった工法があり、どれも地震に対しての備えにはなります。
しかし地震大国の日本では、どれか一つの工法で良いと言う事ではなく、工法を組み合わせていくことで、より安心できる住まいが完成します!
安心・安全な住まいづくりの実現の為に、住宅会社を選ぶ際はその会社がどのような工法を取り入れているのか、きちんと調べてみることをおすすめします。
無垢スタイルでは、耐震工法はもちろん制震装置も導入しており、お客様の安心と安全を守る「地震に強い家づくり」を行っています。
耐震・制震について気になる方は、ぜひ無垢スタイルまでとことんご質問ください!

無垢の家 完成見学会
2020年9月5日(土)・6日(日) 埼玉県川越市にて、広々としたウッドデッキを設置した無垢の家 完成見学会を行います。
家族との暮らしを楽しむために生まれた注文住宅『無垢ファミリア』
お施主様のこだわり満載のお家です。この機会をお見逃しなく。
「無垢の家 完成見学会」詳細はこちら/