安心して頼める建築会社とは 〜保障とアフターサービスの違い〜
2020.01.11 Sat
こんにちは!
無垢スタイル建築設計 新築コンサルティング部 沼尾です!
いよいよ季節は冬本番になり、寒い季節が続きますね。
最近は、インフルエンザも流行っているようなので、皆様もお身体にはお気を付け下さい!
今回は建築会社であると安心できる要素でもあるアフターサービスの話をしようと思います。
皆さまは、アフターサービスに関してどれくらい重要視されていますか?
建売会社さんだとほとんどが買ったらおしまいでアフターサービスを行ってくれない場合が多いです。
定期点検をして下さる会社さんもいるとは思いますが、そんなに多くはないと思います。
ハウスメーカーさんなら、アフターサービスを行っている会社さんは多いかもしれませんね。
ただ、「保障」と「アフターサービス」は同じようで中身は全然違うのです。
ハウスメーカーさんが良く使う「10年保証」や「20年保証」というような内容がありますが、実は経年劣化や住んでいる間に出来てしまった傷などは、頼んでも無償でやってくれる場合が少ないのです。
「保障」というものは、あくまでハウスメーカー側が悪いような状況の時でないと対処してくれないケースが多いのです。
アフターサービスとは、ちょっとした床の傷や、壁の傷など住んでから出来たような傷などもしっかり対応しくれるのが本当のアフターサービスです。
新築や建替えを行ったお客様の6割の方は、ハウスメーカーのアフターサービスがなくて失敗したというようなケースが多いようです。
他の工務店などに依頼しなくてはいけない状況になり、コストが大幅に掛かってしまう、なんてこともあるのです。
ですから、一生に一度の大きな買い物をする住宅で失敗したくないと思います。
なので、夢のマイホームを真剣に考えられる際は、しっかりアフターサービスがあるのかどうかや、それがいったいどういった内容なのか、そこまで調べて頂いた方が最高な家づくりが出来ると思います。
住宅は、契約して終わりではありません。
建物を引き渡して終わりではありません。
その住宅に住み続けている間は、終わりなど無いのです。
無垢スタイルでは、定期点検を10年間で9回に分けて行っています。
その後も、自社のリフォーム部門がその後のメンテナンスを行うような仕組みを作っています。
更に、自社独自のアフターサービスでもある、「ムクサポシステム」に加入して頂ければ、エアコンの掃除や手が届きにくい所の清掃でしたり、突然の水漏れなどにも出張費だけ頂ければ、無償で対応できるサービスがあります。
他にも、建てて頂いた方限定で、OB感謝祭なども行っています。
お食事会やバーベキューを行ったり、スタッフで揃えた本格的なバンドである「ムクスタバンド」などで楽しんでもらったりと様々なおもてなしを、建てて頂いたお客様に日頃の感謝をするために行っています。
このように、無垢スタイルは住んでからもご満足していただくために、様々なアフターサービスを充実させています。
『建ててからが本当のお付き合い。』
無垢スタイルで建ててからも安心の住まいを実現してみませんか。
無垢スタイルのアフターサービス