おさむっくのつぶやき ~パンダ~
2006.12.14 Thu
おさむっくです。
パンダって皆さんご存知ですよね?ちょっと想像してみて下さい。。。パンダを。
十人十色のパンダが思い浮かばれていると思いますが、、、そこで質問です。
『パンダのしっぽは何色でしたか?』
・・・(汗)いやいや、ありますから、尻尾。
おそらくしっぽをイメージに付け忘れている方もいらっしゃるかもしれません・・・
では、今度はきちんとしっぽをつけて頂いたパンダ想いの方に質問です。
『そのしっぽは何色でしたか?』
・・・(汗)いや、あんまり変な色のしっぽはつけないで下さいね・・・
まぁなんというか、2択ですよね、、、白か黒か、どちらでしたでしょうか?
早速答えにいっちゃいますが、“白”です。 ←色見えます??
先日まで私はパンダのしっぽを黒だと思っていました。(というか、TVのCMだったり、ぬいぐるみのパンダにもしっぽが黒のものは結構多いです。) 根底からやられてました。。。
さて、何がいいたいのかというと、エセパンダが横行しているという現実です。
・・・少し遠まわしすぎましたので、もう少し簡単に言うと、今の世の中、「知っているようで知らないこと」や「理解しているハズのことがエセ情報だったり」ということが多いということです。
それは、情報が渦巻く社会の中で生きる宿命でもあります。
他人に影響力のある一人の人が「エセ情報を真実だと信じ込んでしまう」と、一般社会的には
それこそが真実だ |
という考えが主流にもなりかねない危険極まりない社会です。
また、人それぞれが生きてきた環境等による先入観でもあります。
だからこそそれぞれにプロというのがいるのですし、必要なのだと思います。
信用出来るプロに出会うこと、それが今の世の中を幸せに過ごす秘訣かもしれません。
家づくりをお考えの方、是非とも弊社の勉強会に参加してみて下さい。
「知っているようで知らないこと」「理解していたハズが間違っていること」に気付くこともあるはずです。
また、それらの知識を得ながら、弊社が「信用出来るプロ」なのかどうかを見極めて頂ければと思います。
家づくりは、船の航行のようなものだと思います。始めの船選びを誤ると、あらぬ方向に進んでしまいかねないコワサを持っております。
また、絶対に沈まないと謳われていたタイタニックのように絢爛豪華な船も沈むこともあります。。。
大切なのは自分の目で見て、聞いて、可能であれば触って確かめてから乗船することです。
誤っても、自ら率先して海賊船などには乗り込まないで下さいね♪
信頼出来る家づくりの航海士を探しましょう☆