賃貸から持ち家に切り替えるタイミング

2017.02.24 Fri

こんにちは
新築コンサルの當間です。
今回は持ち家がいい?それとも賃貸か?についてお話させて頂きます。
みなさん悩みますよね?
日本は平均寿命が男性の場合 80.79歳、
女性の場合 87.05歳で世界でも有数の長寿社会です。
仮に世帯を30歳で持つと50年以上居住にお金が必要となります。
家賃を抑えれば購入よりも一生涯の住宅にかける費用は安くなると
試算されるファイナンシャルプランナーの方もいますね。
但し購入した家と賃貸を比べる場合、立地条件部屋の広さグレードなど
同一条件でないと実際の比較にはなりませんよね。
例として30歳で家を購入した場合65歳で住宅ローンが終わります。
その後は家のメンテナンス費用がかかります。
66歳~80歳の15年間のメンテナンス費用は平均で380万です。
賃貸ですと家賃は一生かかりますので
実質は年齢が若ければ若いほど家賃がかさみます。
例として66歳~80歳の15年間の家賃は下記になります。
15年間、6万円支払った場合の総支払は1,080万円です。
持ち家と賃貸では700万円の差です。
やはり若いうちに持ち家を持つのは大事なことですね。
無垢スタイルでは、見学会で資金計画のセミナーも開催しております。
まだ、悩んでいる方はとりあえずセミナーに参加してみてはいかがでしょうか?
今週末の見学会でも『住宅ローンセミナー』を開催いたしますので、
是非、ご参加ください!
▼吹き抜け勾配天井の大屋根片流れの家 無垢の家 完成見学会
https://ssl.muku.co.jp/event/inspection/2017/02/16/inspection_105.php

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE