本当に使い勝手のいい収納について考える
2017.01.28 Sat
こんにちは。
無垢スタイル 新築コンサルティング部の水出です。
1月後半になり日が伸びてきました。
人の動く時間も伸びてくるこの時期は
家づくりに動き出す方も増えてくる時期でもあります。
今日はそんな家づくりの失敗ポイントをご紹介させていただきます。
スーモの『間取りで失敗したポイント』のアンケートによると
1位 収納のつくり方
2位 配線計画
3位 部屋の広さ
なんと1位が収納のつくり方だったのです。
家を建てるならウォークインクローゼットに憧れを持ちますよね。
しかしながら、実際の使い勝手などでいうと
壁面収納のほうが使い易かったりするのです。
なぜ壁面収納の方が使い勝手がいいかと申し上げますと、
ウォークインクローゼットですと左右にハンガーパイプが付き、
意外と奥のものが取り出しづらかったりするようです。
収納に関しては、収納を広くするのではなく、
しっかりと寝室にはどれぐらい収納するのか。パントリーなどは必要なのか。
こういった生活を考えていくと使い勝手の良い
程よい広さの収納が確保できるのではないでしょうか。
無垢スタイルでは、土地の探し方から完成現場見学会までを1日で見て学べる
バスツアーを開催しております。
間取りのご相談も是非無垢スタイルにお任せください。
▼1日で家づくりがまるわかり「住まいの発見バスツアー」
https://ssl.muku.co.jp/event/event/2017/01/21/20170205bustour.php