収納と時短家事
2016.03.07 Mon
こんにちは。新築コンサルタントの大久保です。
3月に入り暖かい日が少しづつ増えてきましたね(^^)♪
暖かくなってくると朝も起きやすくなり、家事もはかどる・・・
ような気がします(笑)
家事がはかどるようにするには気持ちも大事ですが
家事の動線を考える時、一緒に収納を考えると家事が
格段にしやすくなります。
キッチンには缶詰や根野菜などのストック用の収納と、
キッチン用の掃除道具やゴミ箱やゴミ袋などを収納できる
場所があると楽ですね。
リビング付近には掃除機などの掃除用具、洗面にタオル類や
小さなお子様がいる家庭では下着などを収納しておけると
便利ですね!
お子様の五月人形や雛人形などは使う事の多い、和室などの
1階の収納にしまっておけば重い物でも出し入れするのが
楽ではないでしょうか。
そして、2階のバルコニーなどに出る近くには物干し用の
ハンガーや洗濯ピンなどを収納しておけると洗濯物干しを
する際にとても便利です。
この様に、家事の動線を考える時に一緒に収納を考えると
とても使いやすく、そして誰が探しても分かりやすい収納が
できますので参考にしてみてください(^^)