身近にあるバリアフリー

2016.01.31 Sun

こんにちは!新築コンサルタントの大久保です(^^)

暖冬と言われていますが、それでも寒いですね・・・((><)) 日出が遅く寒い冬の朝は起きにくく毎日あたたかい布団の誘惑と戦っております。 寝起きでフラフラとリビングに向かう途中、段差につまづいたり物にぶつかったりなんて事もあるのではないでしょうか。 私達の生活の中には、家の中だけでなく沢山の障害になる物があります。 何もない健康な状態の時は障害にならなかった物も年を重ねたり、車椅子になったりすると、もっともっと生活の中の障害が増えてきます。 この『障害(バリア)』を『なくす(フリー)』ことをバリアフリーと言います。 最近よく耳にするバリアフリーですが、段差をなくすことだけではなく体を起こしたり支えたりする為の手すりだったり、転倒防止の滑り止めや障害となる壁をなくす(広くする)など、沢山のバリアフリーがあります。 将来、高齢になった際の事まで考えトイレの扉を広くしたり、建替えの際にご両親様とお暮らしになるお客様は玄関ポーチを階段ではなくスロープと手すりが付いた物を選んだりと、家造りの中でバリアフリーを 取り入れております。 これから、家造りをお考えの方は身近な『障害(バリア)』を『なくす(フリー)』事を考えてみて下さい(^^)

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE