リビングとダイニングの計画 〜間取り設計 無垢の家

2012.12.09 Sun

こんにちは!
ムクスタの大林です!
現在築36年の古屋に住んでいるため、冬の寒さが骨身にしみている今日この頃です。。
来年無垢の家を新築するために現在計画中です!
さて、プランを考える時は空間のつながりを立体的にとらえることが大変重要です。
吹抜けが広がり感を出すのに有効なことは比較的分かりやすいと思いますが、
空気の流れに注意して、冷暖房や換気に配慮する必要があります。
同じように庭の取り込み方も大切です。
眺望だけでなく、庭や外部空間へのつながりを考えて上手に演出すると良いです。
リビング、ダイニングに必要な収納を上手に収めることも、
部屋を有効に使うために大切なことです。
特にリビングではテレビや空調機器、あるいは神棚や仏壇などの納め方が問題になります。
新聞や本など細々としたものを収納することを考えて、
収納スペースは柔軟性のあるものにすると良いです。
一方ダイニングでは、食器などの収納スペースは、
壁面収納にして目立たないようにするか、
部屋のゾーンの区切りとしてポイント的に設定するかが良いです。
ハッチやカウンターなどと収納を一緒にして、
機能的にかつ美しく納めることもできます。
家づくりでお困りの方は是非お問い合わせください!
無垢スタイルでは家づくり役立つ小冊子やDVDをご用意しています。
無料でプレゼントしていますので、こちらも合わせてご活用ください!



TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE