吹き抜けの効果的な使い方〜さいたま市 自然素材の家

2010.07.24 Sat

こんにちは、
ムクスタ設計の中山です。
最近は視覚的な開放感をもとめ、吹抜けや勾配天井が人気です。
ただ、開放感のかわりにエネルギーの効率は悪くなりがちです。
特に冬場は部屋で暖めた空気が天井側に上っていくため
必要以上にエネルギーが必要になります。
対応策としてはシーリングファンを設置して、
暖めた空気を下に送り返したり、
夏は暑い空気を天井側で抜いたりすると、
エネルギーの効率が上がります。
空気の循環~さいたま市 一級建築士
いろいろ方法はあるので、吹抜けを造るときはぜひご相談ください♪

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE