ドラム式洗濯機の行方~さいたま家造り・空間の有効活用

2008.08.08 Fri

こんにちは丸岡です。
最近洗濯機の主役の座を射止めつつあるドラム式洗濯機。
お客様と話していると新築と同時に新規で購入される方も
多いようです。
今日はそんな人気者のドラムな洗濯機のお話です。
さてドラム式の洗濯機にすると、当然洗濯物を入れるところ
は正面もしくは斜め上からになります。結果、上部・下部に
空間が生まれます。上部のスペースには棚などを造って
有効活用してみて下さい。事前に購入予定の製品が決まっ
ていればそれに合わせての造作もありです。ただゆとりはあ
ったほうが良いですね。下部の空間は台を作って洗濯機を
その上に載せるのはどうでしょう。台には体重計等が収納で
きます。洗濯機を持ち上げることで場合によっては使いやす
い高さになります。
さらにさらに、洗濯機の上下移動をお話しましたが、横移動
も検討してみてはどうでしょう?洗面室にスペースのゆとり
がない場合は思い切って洗面室から脱出してみましょう。
最近のドラム式洗濯機は冷蔵庫と奥行きが同じものも多いの
で、キッチンのほうに移動するのも手です。扉で上手に冷蔵
庫と洗濯機を隠せればスッキリとした感じに仕上がりますね。
今までの生活習慣から逸脱するのは多少抵抗があるかと思
いますが、柔軟な発想で色々想像してみると楽しい家造りに
なるのではないでしょうか。

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE