自然素材の家~一生モノのインテリア
2008.05.25 Sun
こんにちは、無垢スタイル GREEN-リメイクのヨシダです。
最近インテリアショップなどにいくとオフィスチェアーなどで
10万円以上もするようなモノが良く売れている、と聞いて
びっくりしました。
「良いモノだと分かっているけど、自分には手が出なくて・・・」
といった声もよく聞きます。しかし、クルマや趣味のモノには
惜しみなく出資できる人も、家具や家電といったインテリアア
イテムになると、途端に本当の価値を理解してくれないという
のは、よくある話です。
家具や家電といったものは、日常生活の中で毎日使うものです。
特に直接肌に触れることの多い椅子や大事な睡眠を預かるベッド
などは、少し高くても機能的に優れ、自分が気に入ったデザインの
ものを買ったほうが、いいという考えを持っています。
実は粗悪な作りのオフィスチェアーを使っていることが原因で、腰痛
や肩こりなどで悩まされている人は意外と多いのです。
だからこそ、生活に深く関わるものは、機能やデザインをよく見聞き
して本当に気に入った、自分に合ったものを長く使いつづけるべきだ
と思います。
“デザインにお金を払う”という概念は、なかなか理解されにくいもの
なのですが、何かしら自分が熱中している趣味を持っている人などは、
何となく実感できるのではないでしょうか?
毎日目にするインテリアアイテムだからこそ、デザインにも気を配るの
は自然なことだと思います。
「高価なモノ=良いモノ」というわけではありませんが、信頼の置ける
メーカーやデザイナーの手による本当に“良いモノ”は、やはり相応の
価格であるべきだと思います。
そういった優れたモノを作る人に敬意を表することができれば、損をし
ている気分になりませんし、少しくらい高価なモノを一所懸命お金を貯
めて買ったほうが、苦労の分だけ愛着も湧くと思います。
本当に優れたいいものは、定期的にメンテナンスしてあげれば、“一生
モノ”となりますし、ずっと使いつづけることができるものです。
お叱りやクレームをいただくことも、たまにございます。しかし、誠実に
対応して最大限の努力をさせていただければ、良いものは使い続ける
ことができます。
また、簡単にゴミとなって消えてしまう悲しい事態にもなりにくいかと思
います。
少し高くても本当に自分が気に入った“良いモノ”を少しずつ買うように
したほうが、長い目で見ればオトクな買い物と言えるかもしれませんね。